ブログ

分蜂 〜BUNPO〜

女王バチのフェロモンを頼りに、大きな塊となる分蜂群

分蜂(ぶんぽう)は、巣分かれとも言われ、家族が増えて巣が手狭になったミツバチたちが、新女王バチを元の巣に残し、
半数ほどの働きバチと古い女王バチが新しい場所へ引越しをすることです。 春から夏の天気が良く、気温が高い日に発生します。
分蜂をして出ていった家族(群)のことを「分蜂群」と呼んでいます。

まだ居場所が定まらない分蜂群が容赦なく飛び回る

元の巣に残るのは新しい女王バチなので、今まで一生懸命に守ってきた住み慣れた巣から出て行くのは、老いた女王バチ
の方です。 厳しい仕組みですね。 分蜂の時はものすごい羽音がして大騒ぎで、巣の入り口からは蛇口のようにミツバチが
あふれ出て、空を雲のようにかたまって飛ぶこともあります。

新天地を探すため、新女王と共に飛び出していく分蜂群のミツバチたち

分蜂は、ミツバチが自然の中で子孫を残すために行う習性で、ミツバチが自然界で生きて行くために必要なことなのですが、
養蜂家にとっては良いことではありません。 分蜂群はお腹いっぱいにハチミツを蓄えてから出ていくので、元の巣の中のハチ
ミツの量が激減します。今まで手塩にかけて育ててきたミツバチと、たくさんのハチミツを失うことになるのです。

分蜂群を見つけるや、すぐに別の巣箱に誘導しているたくましい親子

そもそもミツバチは人間に分けてあげるためにハチミツを集めているわけではありませんので、そのハチミツを我々養蜂家が
「失う」と表現するのはおこがましいことです。家が気に入らなければ出て行く自由が、お互いにあります。

しかし、ミツバチの家族に安全で快適な家を提供し、その家にいることでよりたくさんのハチミツを集めることができ、ミツバチ
の家族がその家に住むことを選び続けている状況であれば、人間はそのミツバチが集めた貴重なハチミツを分けてもらっても
良いと思ってます。生きるために必要な量をしっかりわきまえていれば、共存共栄できる関係は続いていくと考えています。

どんなに愛を注いでも一切媚びないミツバチたち。